こんばんは!ゆーかりです(^^)
白物家電シリーズで、今回は洗濯機についてお話ししていきたいと思います(°▽°)
(勝手にシリーズ化!!)
さて、洗濯機ですが、ご存知の通り大きく2種類がありますよね。
縦型とドラム型です。
ゆーかりは両方使ったことがあります(^^)/
縦型は昔からよく使われる、よく見る定番タイプですよね。 ドラム型はスタイリッシュなデザインが多いです。
◎縦型は洗浄力が高いですがその分、衣類に負担がかかります。
お値段的にはドラム型よりも安いので、初期費用を抑えたい場合は縦ですね^^
◎ドラム型の方が割高ですが、使う水の量が少なく済みます♪
どんな機能を求めるかでお勧めのタイプが違ってきますのでご注意(^^)/
容量はどれ位がいいの?
2人暮らしだと・・・7or8kgがおすすめです( ´ ▽ ` )!!
これくらいあれば2日分溜めても洗えます!!
もちろん毎日洗えればいいのですが、やはり共働き同棲生活になると難しいことがあるので(+o+)
あと毛布等の大物が洗えます(^^)v


冬の掛布団が洗えるのはありがたいよね♪
ちなみに分厚いこたつ布団は入りきらず、あきらめました(>_<)
乾燥機能は必要?
洗濯機を使って乾燥までさせたいとなるとドラム式がおすすめです!!
断然空気に触れる割合が多いので乾きやすいのです(^◇^)
ドラム式を使っていた時は乾燥機能を使いましたが、すっごく便利でした。
仕事が忙しいとき、疲れているときには頼れる存在です。
縦型だと遠心力でへばりつき易いのがわかりますよね!
部屋干しする際の補助的な意味合いでの使用をおすすめします(^^)/
ゆーかりは乾燥機能付きの縦型を使っていますが、乾燥機能はまだ使ったことがありません(・ω・)
しかーし!!乾燥機能はあった方が家事が楽になるのでおすすめです^^
見落としがちの注意点
購入時に気を付けたいのは、設置場所の大きさと、
忘れがちな運び込む同線の幅です!!
ゆーかりの友達は設置場所の手間にあるドアが通らず、、、
そのドアを取り外して搬入するということがありました(>_<)
まとめ
使用感としては縦型、ドラム型どちらも使いやすいです。
が、、、腰痛持ちの私的にはドラム型の出し入れは負担がかかった気がします。。。
仕事着に汚れが多かったり、衣類に負担をかけたくなかったり、干すことが負担だったりと
様々な課題があると思います。
家電は生活の手助けをしてくれる便利な機械です♪
2人のライフスタイルに合わせた洗濯機を選びましょう(^^)v