こんにちは!ゆーかりです(^^)/
皆さ〜んお家のバスタオルはどんなものを使っていますかぁ〜?
ゆーかりは、同棲をスタートした時にお互いの実家からバスタオルを持ち寄りました!経費削減です( ̄▽ ̄)♪
そして長らく大きいバスタオル生活を送っていました(^^)
しか〜し、ある日ふと思ったのです、、!


正味使ってないところあるよね
ふたりで検討した結果、
大きいバスタオルは要らない
という結論に至りました(^^)
では大きいバスタオルのデメリットと小さいバスタオルにした場合のメリットをみてみましょう(^^)
大きいバスタオルのデメリット
- 洗濯するときにかさ張る
- 乾きにくい
- 大きなハンガーが必要
とにかく洗濯が煩わしい のです( ̄▽ ̄
洗濯の頻度はそれぞれの家庭で違うようですが、、
わが家では、一回使ったら洗います!!
洗うのも煩わしいし干すのも労力がいるし良いところが見当たらないのです( ̄∇ ̄)
バスタオルを小さくするメリット
- お洗濯の負担が軽減
- かさが減る
- 干しやすい
- 乾きやすい
ではどんなタオルを使うといいのでしょうか?
バスタオルより小さくてフェイスタオルより大きいものを選ぼう!
ゆーかりが激おすすめなのが、、こちら!
ヒオリエさんのビッグフェイスタオルです( ^∀^)
サイズが40×100で小さすぎず大きすぎずの求めていた大きさなんです〜!
ボリュームもあって、水滴もしっかり吸収してくれる(^^)
\↓詳しく見れるように貼っときます/
ちなみにこちらのタオル、、、
無印のハンガーで干せるんですよ〜!!
ポリプロピレン洗濯ハンガー シャツ用3本 41㎝ 250円 無印良品
これが本当に素晴らしいポイント!
ノンストレス(^^)
タオルを干す時の豆知識
パタパタして寝ているパイル繊維を起こすと乾きやすく、ふんわりします(^^)
ぜひバスタオルを小さいサイズに変えてみてください♪