こんにちは♪ゆーかりです(*・ω・)ノ
「スッキリきれいなキッチン」
憧れますよね~^^
私のお家はカウンターキッチンです(^o^)
カウンターキッチンは憧れだったので嬉しいのだけれど、気をつけていないと生活感があふれ出ます^^;
どうにかならないかな〜と、お得意のネットサーフィンでキッチンの収納方法ををひたすら検索して対策を探っていました。
と、そこで目に留まったのが
水切りかごを断捨離という言葉。
ネットには断捨離しました〜!って人がわんさか出てきます。
ゆーかりはそんな記事を見て思った。


う~ん、素直というか単純というか
が、しかし
ゆーかりは水切りかごを断捨離できませんでした


人それぞれ性格や生活スタイルが違うからね。自分に合った解決策を見つけることが大事だよ。
まず、水切りかごを断捨離することによってのメリット、デメリットをみていきましょう。
水切りかごを断捨離するメリット
◎すぐ片付ける為キッチンがすっきりする◎水アカとの戦いがなくなる
◎掃除がしやすい
◎調理スペースが広くなる
水切りかごを断捨離するデメリット
◎洗ってすぐ拭いて片付けないといけない◎ふきんを洗い乾かす手間がかかる
と、こんな感じかと思います!
これだけ見ると、メリットしかないやん!と感じるんですが、、、
ひとつのハードルが私には凄く高かったのです、、、つらい( ;∀;)
はじめのうちは順調に水切りかごがない生活を満喫していたんですよ(^^)!!ちなみにこの時は吸水用ふきんの上に洗った食器をのっけて、洗って使えるキッチンペーパーで食器を拭きあげていました(^^)
2日目、3日目までは機嫌よくしていたのですが、、、
徐々に「拭きあげて片付ける」ということが苦痛に( T_T)
洗ってすぐに片付けよ〜
が、、、
洗ってすぐ片付けないといけない
に、変わっていったのです_(:3」z)_
その気持ちがストレスになって、自分自身を苦しめました。こんなこともできないのか、、、と落ち込みました。
そして結局、水切りかごを戻すことに(^^;)
このことをきっかけに、
試行錯誤をして自分の性格や生活に合った方法を見つけよう
という気持ちが大きくなりました(^^)

今は、白くてコンパクトな水切りかごを使っています♪これがすごく快適です(о´∀`о)断捨離した水切りかごはキッチンに対して大きいサイズで、色もシルバーと黒の目立つ色でした。

断捨離することによって必要なもの不必要なものが明確になったね
水切りかごの断捨離をすんなり自分のライフスタイルに取り込んでしまえる人もいるし、私みたいにそれが出来ない人もいます。ただ、出来なかったからといって諦めるのではなく、次に繋げることが出来たら良いですね(^^)
水切りかごの断捨離は、何が自分にとっての最善なのかを見極めるきっかけになる良い機会でした(^^)
皆様も試してみてはいかがでしょうか♪